QT延長症候群。ICD(植え込み型除細動器)との生活。

LQTSの難病女子。自分にしか生きられない人生を。

QT延長症候群
ICD(植込型除細動器)との生活

働き盛りにLQTSという心臓の難病を発症しながらも楽しく生きている人の記録。

ヘルプマークを見て親切にしてもらえた話

f:id:sherwoodgreen-robin:20160728205132j:image

 

今朝、通勤時に席を譲ってくださった方がいました。

 

30代くらいのスーツ姿の男性。

 

公共の交通機関で席を譲っていただいたのは2回目です。

 

前回はバスで、やはり30代くらいのスーツ姿の男性でした。

 

ヘルプマークマークの認知度が少しずつ上がっているということですね。

とても嬉しいです。

 

 

さて、私の病気や、ICDを植えている状態とちうのが、席を譲って貰う必要があるかというと、微妙なところかなーと思っています。

 

正常に運転されている電車やバスなら、さほど危険がないように思います。

 

実際、私がヘルプマークを付けているのも、意識を失った時に持病があることを早くわかってもらうためと、かかりつけの病院を知らせるためです。

 

でも、

例えば満員電車だと圧迫されるのが怖いし、

携帯電話が患部に近づきすぎるのも怖いし、

急ブレーキがかかった時、急に腕を動かしてしまってリードが抜けたりすると即、病院行きです。

 

(鎖骨下の静脈から血管の中を通って、先端が心臓の下の方に刺さっているので、無理矢理引き抜いたらエラいことになりそうです…ぶるぶる)

 

そう考えると、ご好意で席を譲ってもらったら、感謝して座らせていただこうと思います。

 

でも例えば妊婦さんが乗ってきたり、小さな子どもちゃんが乗ってきたら、私よりも優先。

 

同じヘルプマークを付けている方でも、立っていることがしんどい症状の人を優先したいなーと思います。

 

 

東京都から始まった取り組みですが、少しずつ全国に普及しているようですね。

京都や愛媛、徳島などでも配布が始まっているそうです。

 

ご興味ある方は、東京都福祉保健局のページを見てみてください。

 

 

・東京都福祉保健局のページ

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/smph/shougai/shougai_shisaku/helpmark.html